生きづらさを解消するために絶対にしてはいけない◯◯
はいこんにちは、なおきちです。本日は「生きづらさを解消するために絶対にしてはいけない〇〇」についてお話していこうと思います。
これももちろん高度経済学に基づいている話なります。はい、いつも通りまず簡単にこのジャンルについて話していこうと思います。このチャンネルのコンセプトは生きづらさを知識で解消するということです。
人間の悩みは主に4つのことに基づいている
人間の悩みは主にHARMという4つのことに基づいており、それぞれHealth・Ambition・Relation・Moneyの頭文字を取ってHARMと呼ばれています。Health健康美容、Ambition夢・将来、Relation人間関係・恋愛、Moneyお金。この4つの悩みが人間にはあると。
100年前にアルフレッド・アドラーは人間の悩みの全ては人間関係によるものであるというふうに提唱していました。なので、生きづらさを知識で解消するにおいて、人間関係の悩みを解決することが一番の近道と言えます。
なので動画のテーマとして僕が掲げているのは、生きづらさを行動経済学で解消するということです。
行動経済学というのは、人間の経済活動の経済行動の仕組みを解き明かし、世にあふれるさまざまな経済現象をより深く理解する学問になっています。行動経済学を学ぶだけで人間の行動、心理そして経済現象というのを理解していくことができます。
なので、人間関係というものの解決に結びつきますし、すなわち悩み、そして生きづらさというものを解消していくことができるんじゃないかというふうに思って僕はこのチャンネルで行動経済学について話しています。
このチャンネルではナオキチとアラヤ2人でやっており、アラヤのほうではビジネスとかマインドセットに関するものを中心に話しています。ぜひほかの動画もあるので見ていただければと思います。
僕の動画では今日は「生きづらさを解消するために絶対にしてはいけない〇〇」ということで、同調行動について詳しく話していこうと思います。皆さんもどこかで耳にしたことあると思うんですけど、この同調行動というのがどうして生きづらさを解消してくれないのか、ということについて話していこうと思います。
これを理解すれば生きづらさが解消される
さっそく本論に入っていこうと思うんですけど、これを理解するだけであなたの生きづらさっていうのは今日から解消していくこと間違いなしなのでぜひ最後までご覧ください。
流行やトレンド多数派の意見というのに皆さん流された事があると思います。流されたことないという人も無意識に流されてると思います。
日本は特に同調圧力が強いです。絶対に満員電車に乗らなきゃいけないとか、女性は化粧をして外を出歩かなきゃいけないとか、ちゃんとした服装しないと出勤、通学してはいけないとか、いろんな、周りの人に流されたり周りの人から言われたことに従ったりしていることが非常に多いです。
同調行動というのはもちろんメリットとしてすごい楽だということもあるんですけど、反対にデメリットもたくさんあるわけですよ。
じゃあ流行やトレンド多数派の意見ていうのはなぜ強いのかということを1つずつ行動経済学を元にして解き明かしていきたいと思います。で、なぜ多数派の意見が強いかというと、これは同調行動によるものと言われているんですね。
同調行動とは
同調行動というのは、周りの人の言動に影響を受けて、多数派の意見や行動に無批判に追従する行動ということです。
例えばビジネス系でいったらホリエモンとかいうふうな人たちの意見とか行動に対して何も考えることなく、頭のフィルターを通ることなく、「ホリエモンが言ってるから正しいんだ」というふうに解釈して、それを追って従ってしてしまう行動のことですよね。
別にそれだけじゃなくて、例えば今のインスタやってる女子たちが無批判にタピオカ屋に並んでいるわけですよね。これみんながやってるからですよね。
どうしてあなたタピオカ屋に並んでるんですか、どうしてインスタ映えを狙っているんですか。クラスのみんながやってるから、友達がやってて楽しそうだと思ったから、という回答するわけですよね。これは同調行動と言えます。
これは人間の本能的な行動なので、別にこれを否定するつもりはないんですけど、これに無批判に巻き込まれすぎてしまうとあなたの生きづらさは膨れ上がってしまうよと、生きづらさを解消する方向には向かわないよということについてやっぱり話しする必要があるなと思ってこの動画を撮っているわけであります。
ある実験があります。アメリカの心理学者のミルグラムという人は、ニューヨークでサクラを使った実験をしました。サクラっていうのは花の桜じゃなくて、やらせっていうか。かさ増しでよく使われますけど、サクラですよね。
出会い系とかで使われるサクラになります。本来のお客様ではなくて、市場やサービスを盛り上げるために意図的に投入された人たちのことですね。で、サクラを使った実験をしました。
で、2つ実験をしました。1つ目、3人のサクラが特定のビルを見ながら立ち去るという実験をしました。これはニューヨークの街で行われた実験です。3人のサクラ、あらかじめ仕込まれたサクラが特定のビルを見ながら立ち去りましたと。通行人はどういう反応するかというのがこのミルグラムさんの実験の肝です。
サクラと同じくビルを見上げる人は通行人全体の6割ぐらいと言われてますね。この実験では6割でした。3人のサクラが特定のビルを見ながら立ち去ります。じゃあもし仮にそのあとに通行人が10人ぐらい通ったとしましょうか。
そのうちの6割はサクラと同じようにビルを見上げるわけです、なんかあるんじゃないかって。これ同調行動ですよね。じゃあ次、6人のサクラが特定のビルを見ながら立ち去るという実験をしましたと。
じゃあこのとき通行人全体のどれぐらいが見上げたでしょうか、というのがこのミルグラムさんの実験です。ちょっと考えてみててくださいね。3人の時は通行人全体の6割、通行人が10人いたら6人が見上げたわけですね。
6人のサクラが特定のビル見上げた場合、どうしたかというとサクラと同じくビルを見上げた人は通行人全体の8割に上りました。6人のサクラがビルを見上げたら通行人10人うち8人は見上げました、ほぼほぼ全員ですよね。10人いたら8人なわけですから、ほぼほぼ全員が上を見上げたと。
こういうふうに周りの人の言動、言動だけじゃなくて行動に影響を受けて多くの人たちが見上げているから、僕も無批判に行動してみようかなということで見上げたっていう人が多かったわけですよ。
同調行動ですよね、これは。3人のサクラが見上げて、6人のサクラが見上げて、誰も見上げないんだったら同調行動とは言えないですけど。このミルグラムさんの実験ではこれが明らかになったと。
ビジネスにおける同調行動
ビジネスでもこれは結構言えます。マーケティング戦略でよく使われることが多いです。店の行列をつくってあたかも人気店、繁盛店のように見せかける販売促進戦略というものがあります。
ラーメン屋とかでもよく行列がありますよね。その行列に並んで、ご飯とかおいしいラーメンを食べれるんじゃないかっていうのをなんとなく想像しますよね。こういうふうに偽の行列を作る場合もあるみたいですね。
タイトルでも使われていて、行列のできる法律相談所というのもなんか人気店のように見えますよね。別にテレビ番組なので行列ができてるわけじゃないですけど。だからこそこういうふうにテレビ番組のタイトルに使われたことが人気だよということを表してるわけですね。
僕こないだ秩父に行ってきたんですけど、そこのわらじカツ丼が名物だというので食べてみようと思って食べに行ったわけですよ。で、秩父で観光客とかけっこういるんですけど、今はコロナウイルスの影響であまり人がいなかったと。
ただその秩父のわらじカツ丼のお店だけはすごい混んでたんですよ。外にも車がたくさん停まってたし、人もたくさんいたと。じゃあこれ美味しいんじゃないかな、人気なんじゃないかというふうに想像を掻き立てるわけですよ。
で、料理が実際に届くわけじゃないですか。でもこの料理が届いた段階でほぼほぼ勝負は決まってるわけですよ。
だってお客さんがたくさんいて、車がたくさん停まっていて、中にいる人たちもたくさん美味しい料理を食べているわけですから、それを見たら、ああきっとこれも美味しんだろうなというふうに思うわけじゃないですか。
こういうふうに、あれは見せかけではないですけど、販売促進戦略としてよく使われる方法ではあります。同調行動を利用したマーケティング戦略ですね。
お客様の声ってのもよく使われますね。ネットだってやっぱりamazonのレビューとかはやっぱりみんな見ますよね。みんな買ってるから、レビューが高いから買おうかなというふうになるわけじゃないですか。
じゃあこれで星が0とか、星が1しか付いてないとか、誰も買ってないとかっていふうな商品を、何もない状況で買うかと言われたら、買わないじゃないですか。怪しいし、怖いじゃないですか。
なので、そういうふうにamazonレビューとかも使われてるわけですよ。食べログとかも評価を操作してるみたいなニュースが一時期ありましたけど、お金払ってお店に対して高い評価をつけるっていう裏工作みたいなことが行われたみたいな話をちらっと聞きましたけど、それも同じですよね。
サクラを使っているわけですよ。逆にそうじゃないと評価が上がってこないわけです。
購入者の多くでサービスっていうのはやっぱり人気だなと思いますよね。僕は結構ココナラっていうスキルのフリーマーケットと呼ばれるプラットフォームを使うんですけど、これも販売実績と評価が命なんですよね。
評価が4.8以上で、なおかつ販売実績が100件以上あるとやはり売り上げが急激に伸びていくわけですよ。みんなが買ってる、みんなが利用してるから、評価が高いからっていう理由で同調行動を起こして、販売が伸びるわけですよね。
こういうふうに、こんな僕自身の体験談からでもやっぱりマーケティング戦略としてよく使われるなと思いますし、皆さんの普段の行動ににもこういうのあると思うんでぜひ普段の行動に目を向けてみてほしいなと思います。
なぜ同調行動が起こるのか
じゃあなぜ同調行動が起こるのかってとこなんですけど、これは以前の動画でも話しました。もう1度大事な実験なんで改めて紹介しておこうと思います。同調行動という面において紹介していこうと思います。
ハーバード大学のニコラス教授がアメリカの都市の住民12000人の体重の変化を32年間観察した結果、ある事実が判明しました。
肥満は感染するということです。何でかって言うとAさんの友人が肥満になった場合、Aさんが肥満になる確率は171%も増加するということわかってるんですよ。アメリカのある都市で行われた実験です。
住民に対して実験を行った結果、その住民Aさんの友人が肥満、太った、デブになった場合、Aさんが太ってしまう確率というのも171%通常時より増加したという結果が出ています。
これも同調行動の一種ですよね。同調行動ですね。周りがそうだったから自分もそうなった、これは無意識ですけど、結局無意識で行われてることって結構多いです。
原因は何かというと、ミラーニューロンという細胞です、前も話しましたね。自分以外の他人が目の前で何らかの行動をとった場合、その行動に反応して自分も同様の行動を起こそうとする命令を発する細胞になります。
これ何でかって言うと、人間の脳みそになるある細胞でミラーニューロンという神経細胞があります。これは自分以外の他人が目の前で何か行動を起こした場合、それに反応するんですね、脳内で勝手に。で、お前もそういう行動を起こせよ、というふうに脳内で命令を発してくるわけですよ。
ミラーニューロンが活発化する条件というのは何かというと、相手を観察しているとき、共感したときと、あとメンタル的に不安定で意志力が弱まった時にミラーニューロンが活発化すると言われています。
つまり、精神的に不安定で意志がない状況だと、圧倒的にほかの人に流されやすいわけですよね。肥満になる確率も171%増加するし、サクラも一緒ですよね。通行人の6割とか8割が同じように見上げるわけですよ、サクラが増えれば増えるほど。ミラーニューロンという細胞がすべて関わっているわけです。
こういうふうに同調行動というのはそもそも人間の本能というか脳内の性質において起こるようになっているわけですよ。特に日本人はこれが強いですね。それを元にしたビジネス戦略というのもあるわけですよね。
レビューとかもそうだし、販売実績とかお店とかもそうですよね。実験結果も実際にあるし、こういうふうに脳内で行っていることが明らかになっていると。同調行動起こりやすいんだよってのは、これはこれでよく分かるわけですよね。
同調行動は生きづらさを本当に解消してくれるのか
じゃあ本当にこの同調行動というのが生きづらさを本当に解消してくれるのかということについて僕たちは考えていかなきゃいけないわけですよ。この動画のコンセプトは生きづらさを知識で解消することなので、同調行動というのが生きづらさを解消してくれるのかということについて深く考えないといけない。
メリットとデメリット2つ挙げます。
メリットは1個目、楽ですよね。考えなくていいのですごい楽です。みんなと同じでいいので。安心感ですよね。みんなと一緒ででいいから、みんなと同じだから大丈夫だろう、という安心感がありますし、みんなと同じ選択だから仲間をつくりやすいですよね。なおかつ正解を選ぶ確率も上がるわけですよ。
評価が高いからあってるだろうとか、行列がたくさん並んでるから美味しいだろうというふうに正解を選びやすい、確率はもちろん上がるわけですよ。単純にまずかったら人は集まらないわけですからね。
こういうメリットもあるわけです。めちゃくちゃいいじゃないかと思うかもしれないけど、もちろんデメリットもあるわけですよ。
デメリットは欲求不満がすごいたまりやすいんですね。なんでかというと、自分の決断に従っていないわけですよ。周りの反応、周りに対する心の反応で動いているわけなので、自分の欲望というのを根源的に満たしてるわけではないということになります。
なので欲求不満は非常にたまりやすいですし合理的な判断能力が低下します。頭の中で、フィルターを通っていないわけですね。あなたの頭の中のフィルターを通って判断するわけではないじゃないですか。みんなラーメン食ってるから、俺も行列並んでラーメン食べてみようと思うわけなんで。
ラーメンぐらいならぜんぜんいいですけどビジネスにおいて合理的な判断というのができないというのは致命的になるわけですよ。みんながやってるから同じことやろうというビジネスモデルを展開したところでうまくいかない可能性ももちろん上がるわけじゃないですか。
こういうふうに、それがしかも自分に合ってない可能性もあるわけですからね。みんながやってるから、じゃあみんなブログやってるからあんたもブログ書くのかっていう話しじゃないわけじゃないですか。ということを考える能力ってのが低下しちゃうわけですよ。
匿名さんによる没個性化
で、匿名さんによる没個性化ということを言ったんですけど、ここはすごい僕にとって、今回一番言いたいところですね。インターネットが普及して掲示板などでは、匿名によるコメントとか評価というのがつけれるようになったんですね。
それはツイッターとかSNSももちろん一緒ですよ。自分じゃない存在になりきれるわけじゃないですか。別に名前だって俺が今から名前を変えて女の子としてTwitter始めてもいいわけじゃないですか。それって本当にどうなのってことじゃないですか。
これで生きづらさ解消できるのって話じゃないですか。確かに一時的にはしょうにゅうかい見出せるかもしれないけど、それって個性を失ってる証拠じゃないですか。で、他人と同じ意見になるわけですよ。匿名を使うってことはですよ、匿名で言ったことがあなただけのオリジナルのものだったらおかしいですよね。
だってばれるじゃないですか、あなたの主義とか思想とか考え方とか意見が匿名で発せられたら、それがあなたの個人情報に直結するわけですから、それはおかしいわけですよ。なのでみんな無意識化で匿名で発信する場合は、誰もが同じようなことを言ってしまうわけなんですよ。
もうこれはしょうがない、構造上しょうがないんですけど、じゃあ本当に他人と同じ意見は人を惹きつけるのかって話しですよ、これを考えてほしい。同調行動起こるのは当たり前ですよ。しょうがない、人間の構造上そうなってるから。
ただ、だからと言ってじゃあ全部流されていいのかって話しですよね。そこで流されずに合理的に判断してほかの人と同じ意見じゃないことを言おうとか、ためになる自分にしか言えないこと言おうとかしないと面白くはないわけじゃないですか。
コンテンツとして充実してるわけじゃない。他人と同じような意見を言ったところでそれは人を惹きつけるのかということをよく考えなきゃいけないわけですね。で、これが別にその惹きつけるかどうかで惹きつけなきゃいけないのかっていうと全然いいんですけど、ホントは本質的にいうとあなたの心を蝕んでいくわけですよ。
だって匿名によるコメントというのは別にあなたじゃなくてもいいわけですよね。その投稿を発したり、写真をのっけたりする行動は別にあなたじゃなくてもいいわけですよ。インスタのタピオカ屋の写真だって別にあなたが撮らなくてもいいわけだし。
Twitterの投稿だって、アンチコメントでも何でもいいんですけど、別にあなたじゃなくてもアンチはたくさんいるわけじゃないですか。ということはつまり生きる意味ってのを見失ってしまいますよね。
自分じゃなくてもいいんだ、ここに存在する理由は自分じゃなくてもいい、自分じゃないほかの人でもいいんだと思った瞬間に生きる活力というのが失われていくのが人間なので、生きる意味を失ってしまうわけですよ。ってなるとどうなるかっていうと自殺してしまったり、ストレスを抱えて鬱になってしまったりするわけですよ。
生きづらさを解消しませんよね。同調行動でみんなと同じように楽だし安心感得られるからって、そっちの麻薬みたいなものに引き寄せられて合理的な判断能力が低下して匿名によって没個性化が始まり、他人と同じ意見を続けることで自分じゃなくてもいいという生きる意味を見失ってしまい、生きづらさにつながってしまうじゃないかというのが今回の僕の主張なわけですよね。
で、あなただけの経験とかあなただけのオリジナルエピソードってのがたくさんあるわけじゃないですか。それをじゃあ僕がTwitterを実名というかホボオナオキチっていう実名で顔を出してやってますけど、それでやっぱりほかの人と同じような意見を言おうと思わないわけですよ。
だって自分じゃなくてもいいから、そんな発信をするのは自分じゃなくてもいいわけじゃないですか。だったら何をしないといけないかなと思うと、やっぱり自分だけのオリジナルの経験とかエピソードってのを話そうかなと思うんですよね。
それはさっきの例えば、秩父のわらじカツ丼の話しだと、秩父わらじカツ丼に行きました、美味しかったです、だけだったら別になんもフィルターが通ってないので、全く別に誰でも言えるコンテンツになるわけですけど、ここにビジネスのマーケティング戦略がこうだよ、僕はこういうふうに考えて、ここの秩父のわらびカツ丼はこういうふうなマーケティングして同調行動を引き起こしてるんじゃないかというふうな仮説を立てて自分の意見を言うことによってこれが初めて自分の生きる意味というかコンテンツとして成り立つわけですよね。価値が生み出されるわけです。
そういうふうにあなたの経験とかエピソードというのを足して、主義とか理論とか考え方とかで、正当化していくっていうのが一番あなたの生きづらさというのを解消してくれるものなんじゃないかなと僕は思ってるんですよね。
同調行動することによって生きづらさは解消するのか?
同調行動することによって生きづらさは解消するのかということの答えとしては、僕はしないと思ってて。むしろ同調行動はしてはいけないと思ってます。同調行動しないことであなたの生きづらさが解消するんじゃないかなと。
なぜならあなただけにしかできないこととか、発信活動、コンテンツづくり、経験、エピソードのトークっていうことができれば、あなたにしか言えないことがたくさん生まれてくるわけですよ。そしたらあなたの生きる意味ってのは見出されるはずです。
そしたら結果的に多くの人たちがあなたの意見とか、エピソードに惹きつけられるわけですよね。で個性が生みだされて結果的に生きづらさというのは解消していくんじゃないかなということです。
だから多くの人が抱えている生きづらさを解消するために多くの人がやっていることをやっても全く解消に結びつかないんですよ。別にそんな難しい話じゃなくて、あなたが普段経験していること、体験していることというのは、年齢の浅い僕よりもはるかに多いわけですよね、年齢が上の人たちの方が。
そうじゃなくてもいろんな経験をみんなされてると思うので、それを自分の考えとして発信することで生きづらさってのが解消されていくんじゃないかなと僕は思うので。
そういうふうに同情行動に、同調圧力に流されることなく自分で決断して自分で考えて、自分で自分なりのエピソードを発信していくことがすごい大事だなと僕は考えています。
こういうわけで今日は同調行動についての話でした。いろんな面白い実験もありますし、同調行動についても、これあくまで僕の考え方ですけど、上に理論が乗ることで行動経済学の考え方とか理論が乗っかることで、よりわかりやすく正当化されて伝わっていくんじゃないかなと思うので。
やっぱりエピソードと理論が足されるとそれは数字も含めて破壊的な力になるので、ぜひ皆さんも今日の発信活動から、今日のエピソードから、今日の日常会話からぜひやってみてほしいなと思います。
最後にぜひ動画の概要欄をチェックしてください。
ここでは「無理なく幸せを手に入れよう」というのをコンセプトにブログや限定メルマガやってます。
ブログではこういった動画とかTwitterとか、僕の考え方、あるいは意見というのをまとめたものになりますし、限定メルマガでは幸せとは、生きづらさとは何か、それを解消するためにはどうしたらいいのかということについて無料の14日間講座を繰り広げております。
参加者限定プレゼント、今期間限定になります。「Webで月5万稼ぐ方法5選」について詳しく話している、書かれているPDFと限定動画っていうのをプレゼントさせていただいておりますので、ぜひ限定メルマガを受講していただければと思います。
ということでこういった1つ1つの行動からほかの人と違う行動していることで、あなたの未来もよいものになってきますし生きづらさから解消されていくと思うので、ぜひこの動画概要覧を見るっていう1個目からやってみてほしいなと思います。
それでは今日も動画をご覧いただいてありがとうございました。それではまた次回お会いしましょう、失礼いたします。
動画はこちら
9割の人間が知らない1分間で隠れた才能に気づき、人生を好転させる突破術
僕には才能があるわけではなく、
ADHD&ASD&LDを持っているし、
ただのクズでダメ人間です。
1分間で自分の隠れた才能に気づき、人生をサクッと好転させてみませんか?
今なら登録特典として、【5分で診断できる隠れ先入観チェックシート】という非売品レポートを配布中。